 |
さいたま市立与野南小学校
保健室
|
〒338-0012
さいたま市中央区大戸6-2-25
TEL:048-831-0157
FAX:048-831-0122
E-メール:
yonominami-e@saitama-city.ed.jp |
 |
|
保健室は健康診断や救急処置、健康相談活動、学校環境衛生、保健教育等、学校の健康センターとして保健活動を行う場です。みなさんが、毎日笑顔で学校生活を送れるよう、こころとからだの健康をサポートしていきます。 |
|
|
令和4年度
|
- 学校における救急処置は医療機関受診までの応急処置です。治療行為や内服薬の投与は行えません。
- 医療機関へ移送する場合や、早退をする場合は、御家庭に連絡します。 お子様の状態によってはお迎えに来ていただくこともあります。
- 学校の管理下においてけがをし、医療機関を受診した場合は、独立行政法人日本スポーツ振興センターより災害給付が受けられます。受診された際には、担任または保健室に御連絡ください。
【独立行政日本スポーツ振興センター災害共済給付制度について】
- 学校管理下での災害に対し、給付金が支払われる制度です。
- 本校では全校児童に加入していただいております。
- 共済掛金920円(保護者負担金:460円)
- スポーツ振興センターとさいたま市の医療費助成制度(子育て支援医療費、ひとり親家庭医療費、心身障害者医療費助成制度)を重複して利用することはできません。詳細については、保健室にお問い合わせください

【スポーツ振興センター 手続きの流れについて】
- 医療機関受診の際、「学校管理下の災害である」と申告して、窓口で医療費を支払う。
- 学校から手続きに必要な書類を受け取る。
- 医療機関の窓口へ提出し、書類に記入を依頼する。 (書類は月に1枚必要となりますので、翌月も通院された場合はお申し出ください)
提出書類
*医療等の状況(医療機関へ提出するもの)
*調剤報酬明細書(薬局へ提出するもの)
*その他(必要に応じてお渡しします)
※下記に【書類ダウンロード】がございますので、御覧ください。
- 医療機関から書類を受け取る。 ※書類作成にかかる期日は、各医療機関の窓口でお確かめください。
- 学校(学級担任または保健室)に書類を提出
- 学校からスポーツ振興センターへの申請
- スポーツ振興センターにて審査
- 給付が認定された場合、学校から御家庭へ連絡 ※申請してから支給までには2〜3ヶ月かかります。書類の不備や学校への提出時期によっては、それ以上かかることもありますので御了承ください。
★☆★書類ダウンロード★☆★
- 受診報告書
- スポーツ振興センター書類(医療機関用)
- スポーツ振興センター書類(接骨院用)
- スポーツ振興センター書類(調剤・薬局用)
【学校感染症について】
学校での集団生活において、感染性疾患が蔓延しないように学校感染症が定められています。
学校感染症に罹患し、医師の診断を受けた場合は出席停止となりますので、速やかに学校にお知らせください。
治癒後、登校する際に、御家庭にて「受診報告書」を記入していただき、学級担任に提出してください。
・学校感染症 学校感染症と出席停止の基準
・インフルエンザの場合 インフルエンザ早見表
発症日は、病院を受診した日ではなく、インフルエンザ様症状(38度以上の発熱等)が始まった日です。1日のうちに、発熱と平熱が出現するようであれば、発熱日に含みます。
|